こんにちは、ひかりです!
ぞくぞくする季節の到来です!各地で氷や雪のイベントが聞かれるようになりましたね。
1年で最も寒いと言われる時期に北海道の沿岸限定で見られるのが、そう流氷です!
流氷は北海道の中でもオホーツク海側にのみ、期間限定でやってきてくれます!
海が凍るだなんて、信じられないですよね。
しかも、その美しさは言葉に表すことが出来ず、私は初めて見たとき感動のあまり泣いてしまいました!
その流氷は今は冬の観光の目玉になっていて、北海道を代表する冬の風物詩になっています。
その流氷を見るなら、網走の港へ行ってみませんか?
網走には、流氷を触って楽しめる「オホーツク流氷館」やその近くには有名な「博物館網走監獄」などもあり、合わせて楽しめちゃいます!
そして流氷は遠目でみるより、観光船オーロラ号に乗って真近で見るほうが絶対おすすめです。
船に乗るとダイナミックな流氷を肌で感じることが出来ます!
今年2020年の網走のオーロラ号で流氷観光はいかがですか?
「流氷情報2020網走の時期は?」
「オーロラ号の所要時間は?予約方法も」
気になりますよね!それでは早速、本題に入っていきましょう!
流氷情報2020網走、見どころの時期は?
さっそく、2020年の網走の流氷情報が入ってきました!
ちょうど今が見頃で、たくさんの外国人観光客で賑わっているそうです。
例年、網走の流氷の時期は一般的には2月中ごろ〜3月頭くらいです。
案外短いですよね!春になるにつれ溶けてしまいますから早めに計画したいですね。
流氷は生き物のように、接岸した翌日に沖に行ってしまうこともあります。
でも、ご安心を!網走の船は大型なので、沖のほうまで流氷を追いかけてくれます(その日の状況によりますが)
そして、大型船なので揺れも少なく、船酔いの心配はほとんどないでしょう。
流氷のダイナミックさを感じるには、やはりデッキで見たいですよね。
ただ、ものすごく寒いです!外はマイナスになりますので、厚着でおでかけくださいね!
外は寒いけど中はぽかぽか、売店やお手洗いも完備しています!
運がよければ、オジロワシや氷の上でくつろぐアザラシに出会えることもあるようですよ!
船以外にも楽しめることがあります!
流氷の上に乗って楽しむ流氷ウォークに参加すれば、ガイドさんと一緒に流氷の上に歩いたり、触ったりもっと近くに楽しむことが出来ます!
そして、究極の寒さを体験したい方はオホーツク流氷館で濡れたタオルを振り回してカチカチに凍る体験や展示されている流氷もオススメです。
2020年こそ、冬は流氷を見に行きたいですね!
オーロラ号の予約方法や所要時間も!
網走港発着の流氷観光船オーロラ号は当然ですが、流氷がみられる時期はとても混みあいます!
ですから、オーロラ号は予約必須です!必ずご予約くださいね!
予約はこちら
乗船時間は1時間ですが、あっという間です!
流氷は実際に見てみると、薄い水色に見えます。
これは独特の色で本当にきれいです。
冷蔵庫の中で作る氷とはまったく違うなんとも言えない不思議な色合いです。
これは見える氷と見えない氷がありますので
是非探してみてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
流氷は海の中の真水が凍ります。(中国とロシアの国境を流れるアムール川がオホーツク海に注いでいるため)
南下しながら小さな氷の粒が成長しやがてあれほどの大きさの流氷になるのです。
オホーツク海でしか見られない、神秘的はこの流氷を生で見ると感動して勝手に涙が出てきます。
そんな不思議な体験、是非味わってみてくださいね!
残念ながら流氷は温暖化の影響で年々氷が薄くなっているそうです。
いずれは来なくなると言われています。
流氷がまだ来てくれているうちに是非遊びに行ってみてくださいね!